闇の列車、光の旅

http://www.yami-hikari.com/

浦和ユナイテッドシネマで鑑賞。(ちなみに今なら当日券¥800で見れる。)

日本版の予告編では「明日への勇気にあふれる感動のロードムービー」と銘打たれているが、当たり障りがなさすぎる惹句かなと思う。


中米ホンジュラスで暮らすサイラという少女が主人公である。彼女の元に、長年別居していた父親がアメリカから強制送還されて戻ってくる。この父親がもう一度家族の待つアメリカへ行くと計画し、娘にも一緒に行こうと話を持ちかける。ホンジュラスにいても先は見えない。サイラは気がすすまないながらも父と共にアメリカへ旅することを決める。

ホンジュラスアメリカの間にはグアテマラ、そしてメキシコがある。そのメキシコのチアパス州では、カスペルという名の少年がギャング団の一員として明日の知れない日々を送っていた。そのギャング団のリーダーは、カスペルの彼女を犯そうとし抵抗されたため、はずみで殺してしまう。

そのリーダーとカスペル、あと一人の少年はその数日後、移民たちが天井に載っている列車を狙い強盗を開始する。その列車の天井にはサイラやその父も乗っていた。サイラを見つけ、犯そうとするギャング団のリーダー。カスペルは自分の彼女の記憶を思い出し、リーダーを殺してしまう。カスペルには、その電車に乗り続けるより他に道はなかった。

自分を助けてくれた口数の少ないカスペルに魅かれるサイラ。やがてカスペルは、ギャング団からの追跡を逃れるために、サイラが寝ている隙に、走行中の列車を降りる。しかし気づいたサイラはカスペルについてきてしまう。

追っ手から逃れ続ける二人。遂にメキシコ・アメリカ間の国境にかかる川までたどり着くが…。


以上があらすじ。

南北格差について、抽象的にではなく一人の人間の眼を通してリアルに考えさせられる作品。「私たちが当たり前の様に与えられているものを求めて国境に向かう人々」という夏木マリさんのコメントが、自分にはストンと腑に落ちる。

自分がカスペルの立場だったらどのような振舞い・立回りをしたか?と考えるのは、卑近な見方過ぎるだろうか。

あまりにも自分の周囲の現実と映画の現実が違いすぎて感想が出てこないという部分も正直ある。日本はそもそも入国移民を厳しく制限し続けている国だ。そういう閉鎖的な日本の現実は是か非か?と、足元のことを考えたほうが良い気がする。
(いや、むしろ最近は移民供給源になりつつある現実もちらほら見え隠れしているけど。)